HOME > 64列CTと1.5テスラMRI

糖尿病の方に「冠動脈CTを受けたい」と思っていただきたい理由

64列CTと1.5テスラMRI

患者さんの安心のために

64列CTだから心臓の血管「冠動脈」がくっきり
CT画像:心臓
  1. ①赤い「かたまり」が心臓。冠動脈はこのように心臓にからみついています。
  2. ②心臓を画像から削除して冠動脈だけを見ることもできます。
  3. ③3D映像なので下から見ることができます。

※画像の一部を加工しています。

test

胸が痛まなくても

しかも、糖尿病は神経障害を伴うため、「冠動脈の危険信号」である胸の痛みが出ないことがあるのです。

だから当院では、「糖尿病というだけで冠動脈CT検査は大げさ」とは考えません。

冠動脈の病気のリスクが高まる年齢は、男性は40歳、女性は閉経後といわれています。

64列CTとは

64列CT使用風景

心カテ並みの画像と負担軽減を両立

64列マルチスライスCT検査の特長は、患者さんの負担が少ないのに、「心臓カテーテル検査(心カテ)」に近い鮮明な画像が得られる点です。

冠動脈など血管の検査で最も確実なのは心カテです。ですが、カテーテルという細い管を血管内に挿入するため、体への負担は少なからずあります。

一方でCT検査は、ドーナツ型の機器の中に体を入れるだけ。心カテの適用外のお年寄りでも検査ができます。

1.5テスラMRI

1.5テスラMRI写真

最適な検査を提供

CTや心臓カテーテル検査ではX線を使いますが、MRIは磁場で画像をつくるので放射線の被ばくの心配がありません。

当院では、患者さんの症状に応じて、それぞれの機器のメリット、デメリットを勘案し、最適な検査方法を採用しています。

参考文献:「糖尿病最新の治療〜冠動脈疾患、糖尿病性」(南江堂)、「いい病院2008」(朝日新聞出版)

ページの先頭へ

  • シャント血管センター
  • 血管外来
  • ハイブリッド手術室
  • 胃・大腸内視鏡
  • 人工股関節
  • がんと自由診療
  • ドックと検診
  • おがさわら通信